Kinoshita Hayato
税理士 公認会計士 税理士法人レディング 代表税理士
税理士、保険業、不動産業など、相続に関するプロ向けに年間150回以上の研修講師を行うなど、税理士に教える税理士
相続・事業承継専門の税理士法人代表として、全国の税理士向けの研修講師をしておりますが、税理士はどうしても税務に偏ってしまうと常々感じております。
クライアントの問題解決という命題が相続専門家に求められる時代であることから、税務だけでは問題解決へと導くことはできない、という結論に私自身が達しております。
貪欲に各種研修等を受講しておりますが、相続対策コンサルタント養成講座は「クライアントの問題解決へどう導くか」という視点に立った唯一の講座だと確信しました。
単なる知識ではなく、クライアントのために何をすればいいのかを本質的に考えたいとお思いの方、研修には強いこだわりがある私の立場から、当講座の受講を強くお勧めします。
|
先原 秀和 様 sakihara hidekazu
一般社団法人 IREM JAPAN 会長 オーナーズエージェント株式会社 株式会社アートアベニュー 経営企画部 部長
顧客に約1,000名の不動産オーナー様がいる当社ですが、相続については十分なコンサルティングを提供できる体制が整っていませんでした。
相続対策コンサルタント養成講座をコンサルチーム全員で受講させていただき、机上の相続対策知識ではなく、実践的なアプローチ方法や考え方を学ぶことができたのがとても良かったです。
相続の知識はあるメンバーはいたものの、いざ実践のコンサルティングとなると何をしたらいいのか分からず立ち止まっていたのですが、このセミナーのおかげでやるべきことが明確になり、「知識」を「実務」にしていくことができたと感じています。
実際に、セミナー受講後3カ月で5件ほどの相続コンサルティングをさせて頂くなど、目に見える形で結果に繋がっているのは嬉しい驚きでした。
|
植崎 紳矢 様 uesaki shinya
東京大学卒 公認会計士、税理士、不動産鑑定士、CFP、CPM、CCIM アクセス 税理士 不動産鑑定士事務所
今後ニーズが増えていくであろう相続分野での業務を拡大するためにセミナーを受講しました。
法律および税務といった知識的な学習から、相続の現場で起きている実務的な内容も含まれており、多方面の知識が必要となる相続を全体的に網羅しています。内容はボリュームがありますが、クライアントに「相続のことならお気軽にご相談ください」と言えるようになると思います。
不動産については、税法上の評価のみならず、収益不動産の時価評価、レバレッジによる資産形成の考え方など他の相続セミナーにはないトピックも学習をすることができます。
自分を差別化したい相続プロフェッショナルに受講をおすすめします!
|
橋本 大輔 様 hashimoto daisuke
CPM(米国認定 不動産経営管理士) 株式会社にわとり不動産
私は仕事柄、地主さん、企業経営者のお客様が多く、その方達から、相続についての相談を受けることが非常に多いです。
相続対策コンサルタント養成講座を受講する前は、時価と相続税評価の違い、その重要性・対策方法といった全体像が分からなかった為、税理士に丸投げしている状態でした。
そういった経緯から様々な相続の勉強をしました。
実際の実務に役に立つセミナーや資格勉強がなく、知識がだけがあって実務に活かせない状態になっていましたが、相続対策コンサルタント養成講座は実際の実務で使える内容となっており、すぐに落とし込む事が出来ました。
同じようなお悩みを持っている方がいましたら、是非、この講義を受けてください。非常にオススメの内容です。
・受講した感想
・相続対策コンサルタント養成講座を受講後、どう実務に活かしているか? |
生田 雄大 様
日生産業株式会社
|
中野 泰輔 様
大成株式会社
|